2014年03月03日
珍現象 新芽と花が競うように開花
シャリンバイ
違和感がありよく見たら、新芽が動いている時期に花が咲いていました。
面白い光景です。
2014年03月02日
2014年03月01日
サシバ 渡り鳥&冬鳥
サシバ
渡り鳥&冬鳥です。
10月上旬に本土から南へ下っていきますが、 沖永良部島で冬を越すサシバも結構います。
今の時期は南からの北上のサシバが多く見かけられます。
2014年02月28日
2014年02月27日
テリハノイバラ 野生のバラです。
テリハノイバラ
アメリカではバンカープランツとして利用されています。
海岸線に多く見かけられます。
2013年05月23日
FM沖永良部 今日15:00 エラブあれこれ
小さな南の島のラジオ局「エフエム沖永良部」より
ラジオを通じて地域情報発信を平成24年7月よりスタート!!
専用HPは→ http://fm788.com/
検索は→ fm788
インターネット放送視聴は→http://std1.ladio.net:8000/788.m3u
専用ブログは→http://fm788.amamin.jp/
フェイスブックページは→www.facebook.com/fm788okinoerabu
島の情報配信番組微弱ながらバージョンアップしていきますので
皆様のご協力よろしくお願いします。
エフエム沖永良部
タグ :FM沖永良部
2013年05月22日
2013年05月21日
FM沖永良部14:00 エラブあれこれ

小さな南の島のラジオ局「エフエム沖永良部」より
ラジオを通じて地域情報発信を平成24年7月よりスタート!!
専用HPは→ http://fm788.com/
検索は→ fm788
インターネット放送視聴は→http://std1.ladio.net:8000/788.m3u
専用ブログは→http://fm788.amamin.jp/
フェイスブックページは→www.facebook.com/fm788okinoerabu
タグ :FM沖永良部
2013年05月19日
2013年05月19日
FM沖永良部 エラブあれこれ
FM沖永良部 エラブあれこれ
沖永良部島エコツアーガイド協会会長が担当しています。
ジャンルは幅広くなんでも扱います。
沖永良部島植物愛好会・ 沖永良部島野鳥&蝶愛好会・ 沖永良部島スタークラブ・ 沖永良部島湧水愛好会
沖永良部島ウミガメネットワーク・ 沖永良部島エコツアーネット・えらぶ郷土研究会
次回はエースをねらえ&ガラスの仮面かも。
タグ :FM沖永良部エラブあれこれ
2013年05月18日
復帰60周年シーカヤックツアー 白畑瞬 沖永良部島
6月に復帰60周年記念シーカヤックツアー沖縄~喜界島
http://www.facebook.com/pages/%E7%B5%90%E4%BA%BA%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88%E7%99%BD%E7%95%91%E7%9E%AC%E6%B2%96%E7%B8%84%E5%A5%84%E7%BE%8E%E7%BE%A4%E5%B3%B6%E5%8D%98%E7%8B%AC%E7%B8%A6%E6%96%AD%E8%88%AA%E6%B5%B7%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8/433996340027536?fref=pb&hc_location=profile_browser
タグ :白畑瞬
2013年05月17日
鹿児島県希少野生動植物保護推進員
地球環境を守るかごしま県民運動推進員
推進員に任命されて3年目ぐらいです。
県民交流センターでの研修会の案内が届きました。
旅費・宿泊費など支給される会です。
今年から鹿児島県自然保護推進員に任命
去年から鹿児島県希少野生動植物保護推進員も引き受けています。
沖永良部島エコツーリズム推進協議会の会長を去年から引き受けて、自然遺産へ向けての話し合いなどを進めています。
去年5月に沖永良部島エコツアーガイド協会を立ち上げ会長に就任。
個人で沖永良部島エコツアーネットの活動を始めました。
沖永良部島ウミガメネットワーク&ソリダゴエコファーマーの肩書は名刺に記載していますが、活動の幅が広がり名刺から肩書がはみ出すようになってしまったので、適当にチョイスして記載しています。
タグ :鹿児島県自然保護推進員
2013年05月16日
2013年05月16日
DVDエラブの海 イソマグロの追い込み漁も収録

エラブの海
http://ryuqspecial.ti-da.net/e1943473.html
マハダグムイのイソマグロの追い込み漁は全国的にも珍しい漁です。
日本の伝統漁法の本にも紹介されています。
梅雨時期の今の時期に干潮14時ごろの潮の時に数十匹のマグロがリーフに入ってくるそうです。
タグ :イソマグロの追い込み漁
2013年05月15日
2013年05月15日
2013年05月14日
つま先が黄色いのでコサギ
アマサギと同じgらいのサイズですがつま先を見れば一目瞭然です。
アマサギは背中が亜麻色になっています。
中ぐらいのサイズはチュウサギ、大サイズはダイサギ
青っぽいのはアオサギ
海岸にいるのはクロサギですが白い個体もいます、
タグ :シロサギ
2013年05月13日
2013年05月12日
2013年05月11日
沖永良部島20軒のうち12件連続放火事件
鹿児島県大島郡知名町竿津放火事件一覧
1、平成5年5月11日 住宅縁側 放火
2、9年8月30日 住宅・倉庫全焼
3、9年11月22日 倉庫 ボヤ
4、9年11月24日 住宅 ボヤ
5、10年1月31日 倉庫 ボヤ
6、10年2月12日 倉庫 3番目の倉庫2回目ボ
ヤ
7、11年4月 倉庫 ボヤ
8、11年5月26日 倉庫2棟 全焼
9、12年5月24日 住宅 全焼
10、13年5月4日 住宅 ボヤ 防風ネット
11、13年5月6日 倉庫 全焼
12、13年5月6日 住宅 ボヤ
空き巣事件も20軒ほどあり、1軒は解決示談に。他は未解決
タグ :沖永良部島連続放火事件
2013年05月10日
沖永良部島で撮影された映画深呼吸の必要 香里奈
かんしょの唄
http://www.bing.com/videos/search?q=深呼吸の必要&view=detail&mid=F0BB762AE207ED1211ABF0BB762AE207ED1211AB&first=0&qpvt=深呼吸の必要
タグ :深呼吸の必要
2013年05月09日
三浦大知 親は 沖永良部島出身のアーチスト
三浦大知ブログ更新!!「Door to the unknown」
http://ameblo.jp/miuradaichi-blog/entry-11526464869.html
叔父さんは三和タイヤです。
タグ :三浦大知