しーまブログ アウトドア沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2014年03月07日

魚ポスター



 沖永良部島 漁協競り人組合が制作した魚ポスター

人気です。沖縄の魚ポスター協力とのことで販売は不可だそうです。

沖縄県の魚ポスター 1400円ほどでインターネット販売

  

Posted by YOSHI  at 17:38Comments(0)沖永良部島関連

2013年04月29日

 沖永良部島植物愛好会 今日の南海日日新聞掲載



先日開催された沖永良部島植物愛好会の勉強会&散策ツアー

今日の南海日日新聞に掲載されています。

今季は参加者のために湧水ツアーも組み込みました。

サービスで深呼吸の必要撮影地にもよりました。感性のいい方は案内して楽しいです。  


Posted by YOSHI  at 15:22Comments(0)沖永良部島関連

2013年04月17日

ユリの花満開  沖永良部島



 沖永良部島全体で百合の花が満開です。

笠石公園では畑全体が満開で見事です。

数日間が見ごろでしょう。  


Posted by YOSHI  at 16:03Comments(0)沖永良部島関連

2013年04月08日

半崎ブルー 映画東京島の撮影地



半崎の海色は独特な深い蒼

映画東京島の撮影地です。  
タグ :半崎ブルー


Posted by YOSHI  at 05:39Comments(0)沖永良部島関連

2013年04月07日

FM沖永良部 スタッフ常駐 今年ブレーク



FM沖永良部

スタッフ常駐 8:30~17:00

番組も充実

自分のコーナー「えらぶあれこれ」再始動します。
  
タグ :FM沖永良部


Posted by YOSHI  at 10:44Comments(0)沖永良部島関連

2013年04月04日

2013年03月28日

ギーマの実は食べれます。 沖永良部島では希少種



ギーマの実は食べれるそうです。

花はそろそろ終わりの時期です。

実を楽しみに待ちましょう  
タグ :ギーマ


Posted by YOSHI  at 07:59Comments(0)沖永良部島関連

2013年03月25日

2013年03月03日

獄中有感  西郷隆盛書の屏風 西郷南洲館にて



獄中有感 西郷隆盛の書 屏風

 沖永良部島の牢獄にいたときの想いをしたためた詩です。

肥後藩の家老の子孫が所有していたものを寄贈。

そのストーリーも感激します。  


Posted by YOSHI  at 20:10Comments(0)沖永良部島関連

2013年02月28日

琉球エアーコミューター 沖永良部島に誘致



RACの署名活動を和泊・知名役場が行っています。

どうなっているのか詳細は不明ですが何とかなるのでしょう。

  


Posted by YOSHI  at 21:15Comments(0)沖永良部島関連

2013年02月25日

 沖永良部島FISH南海 3000円飲み放題コース7品付



放浪画家&コックのMIOさんが腕を振るいます。

出張料理人でもあります。

最近神社スケッチにはまっています。  


Posted by YOSHI  at 19:14Comments(0)沖永良部島関連

2013年02月23日

沖永良部島から国会議員



明治23年第1回衆議院議員に坂本元明氏 篤農家が当選

http://yuusui.ti-da.net/e4416792.html  


Posted by YOSHI  at 18:10Comments(0)沖永良部島関連

2013年02月12日

 沖永良部島の昔話 ヤシガニの怪物物語



アマムブックイの洞穴の昔話 アマムブックイは多分ヤシガニのこと。
知名中近くの洞穴近くで赤ん坊を寝かせて農作業をしていたらアマムブックイに洞穴奥に引きずり込まれ姿が見えなくなってしまったそうです。
当時は黒貫の人の畑でしたが、その後瀬利覚の人が購入、洞穴は実存していたそうです。

宗岡里吉 瀬利覚の昔ばなしより  


Posted by YOSHI  at 18:21Comments(0)沖永良部島関連

2013年02月05日

2013年01月30日

植村花菜 結婚 おばあさんは 沖永良部島出身



植村花菜 結婚

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130129-00000030-dal-ent

おばあさんは大久保利通の異母兄弟の孫になります。  


Posted by YOSHI  at 06:51Comments(0)沖永良部島関連

2013年01月25日

野菜ソムリエのお店てふてふ チーズ海苔巻 知名



野菜ソムリエのお店てふてふ

カマンベールチーズの海苔巻

意外な出会いですね。  


Posted by YOSHI  at 16:55Comments(0)沖永良部島関連

2013年01月09日

高知新聞に掲載  沖永良部島のウミガメ



去年高知新聞に 沖永良部島のウミガメが掲載されました。  


Posted by YOSHI  at 07:16Comments(0)沖永良部島関連

2012年12月24日

奄美群島返還



1953(昭和28)年■奄美群島返還の日米協定調印■1946年2月から米軍政府の占領下に置かれていた奄美群島(奄美大島、喜界島、徳之島、沖永良部島、与論島)の復帰が決まった。1市19町村、人口22万5650人の同群島は25日午前0時に復帰し、8年ぶりに日本の主権下に。

毎日新聞より  


Posted by YOSHI  at 12:26Comments(0)沖永良部島関連

2012年12月23日

屋者集落  沖永良部島 世の主伝説関連



屋者】(ヤージャ) 〔世帯〕45〔人口〕116

知名町南東部に位置し、東は余多、西は芦清良、北は
下平川に接し、南は太平洋に面する。平成6年からの
畠地基盤整備推進で畠は拡大されている。水に恵まれた
屋者は古来より農耕が盛んである。岩穴から湧き出す
水が豊富でおいしい水所として知られている。フリチゴー
ウコホー、ショーホーなどがある。

屋者には世之主時代の四天王「屋者マサバル」伝説が
残されている。先田政明著「知名町地名考」よりその
伝説を紹介いします。原文長文のため簡略します。

1400年代(室町初期)沖永良部島は世之主が治めて
いました。その家臣の四天王のひとりに「屋者マサバル」
がいました。琉球はその頃北山・中山・南山の三つがあり
沖永良部は北山に属していた。中山王は北山・南山を
滅ぼし「えらぶ」へ攻めてきます・古里の与和の浜の沖合い
まで着たとき、世之主が攻めか和睦かで、四天王を中山
の船にいかせます。和睦は白の吹流し、戦いだと赤の吹流し
が合図としていたが、四天王は敵に世之主の家臣と
いうことで歓待を受け四人は酩酊状態になる。島へ戻り
合図のことを西目国内平三が思い出し、泥酔状態で間違って
「赤」を上げる。これをみて世之主はもうだめだと思い自害する。
四人は責任は自分らにある切腹だト・・・しかしマサバルは「わしは
死なん、我々が死んだら世之主の墓は誰が作る、立派な墓を
作ることが霊を慰める」といい、四人は切腹せず、マサバルが
琉球に渡り石工を連れてきて内城に世之主の墓を作らせたという。

これが「屋者のマサバル伝説」である。

沖州会コラムより   


Posted by YOSHI  at 18:00Comments(0)沖永良部島関連

2012年12月08日

2012年12月02日

2012年11月27日

2012年11月22日

西郷隆盛 遠島150周年イベント




西郷南州翁遠島150周年記念事業

2012/10/12



|イベント情報|島内イベント|

1・イベント
今年は西郷南州翁が遠島されて沖永良部150年の節目の年となり、記念行事を開催いたします。

2・主催
和泊西郷南州顕彰会
和泊町観光協会

3・イベント内容・日時
※11月24日

1)西郷が歩いた足跡探訪ウォーク(伊延港~南州神社~商店街~西郷南州記念館) 13:00

2)式典・祭事  (南州神社境内)                      14:00

3)講演会 「明治維新と沖永良部島」福山賢治<維新ふるさと館前館長>     15:30

4)南州翁を語る夕べ (町民体育館)                     18:00

※11月25日
5)座談会「南州翁と政照翁」 (東ホテル大ホール)              9:00

6)西郷南州剣道大会 (南州神社境内)                    9:00

※11月20日より特別展示「獄中有感」屏風 復元「南州翁白薩摩の陶器」

4・参加者
各イベントに賛同される町内外希望者・西郷南州顕彰会会員
和泊町観光協会会員・剣道スポーツ少年団

5・お問い合わせ先
和泊町中央公民館 0997-92-0290
和泊町観光協会 0997-92-0211


店舗情報
電話番号 0997920290  


Posted by YOSHI  at 06:57Comments(0)沖永良部島関連

2012年11月19日

2012年11月18日

2012年11月02日

2012年11月01日

今日のSSTV 断捨離のすすめ 



今日のSSTV

断捨離のすすめ 川畑のぶこ スタジオ訪問です。

http://www.dansharian.com/

11月2日19:00 フローラル館にて講演会 無料  


Posted by YOSHI  at 07:21Comments(0)沖永良部島関連

2012年10月27日

2012年10月04日

第2次世界大戦沖永良部島 上陸作戦計画あり



沖縄上陸後の次の上陸地に沖永良部島が計画されていました。

戦争の早期終結により作戦は実行されませんでしたが、大山頂上周辺には集落ごとの集合場所がありました。

上陸があった場合にはそこが自決場所になったことでしょう。米軍側に沖永良部島の航空写真が多く残されているのは、上陸作戦のための資料です。本とセットでCDで販売されています。  


Posted by YOSHI  at 18:01Comments(0)沖永良部島関連

2012年10月04日