2012年01月31日
2012年01月31日
久志検字 6000年前の遺跡 中甫洞穴があります。
久志検字
http://www.town.china.lg.jp/modules/soumu/index.php?content_id=32
チンカラ踊り 指定文化財が伝承されています。
後蘭字との境界近くに6000年前の人骨が発見された中甫洞穴があります。
2012年01月30日
2012年01月30日
柏木由紀 沖永良部島
柏木由紀 WIKI
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%8F%E6%9C%A8%E7%94%B1%E7%B4%80
3年ほど父親の転勤で沖永良部島にいたとの噂があります。
14000人の島の1000人ほどが転勤族関連です。
タグ :柏木由紀
2012年01月29日
リュウキュウバライチゴ
リュウキュウバライチゴの花が咲き始めています。
沖永良部島では希少種であまり見かけられないようです。
上城~大山線に道路沿いで見かけられる場所があります。
古里~火葬場線にも1か所見れます。
他の野生の食べれるイチゴは
ホウロクイチゴ
ナワシロイチゴ
リュウキュウイチゴがあります。
2012年01月29日
2012年01月29日
2012年01月28日
2012年01月28日
2012年01月28日
奥川中流にて大ウナギ数匹死亡の確認に行きました。
大ウナギ死亡の連絡があり現場に確認に行きました。
1mサイズが4匹確認できました。
死後1,2日ぐらいです。
通学路の橋のたもとに1匹見れます。
画像は保育園近くの橋のたもとです。
タグ :沖永良部島の大ウナギ
2012年01月27日
あまみシマ博覧会 奄美群島観光案内
あまみシマ博覧会
http://www.amamikankou.jp/pages/shimahaku2011.html
奄美群島観光案内となっていますが、沖永良部島の検討会の時に奄美群島島博覧会への名称変更を提案しました。
あまみだけでは奄美大島だけをさすことになります。
沖永良部島は奄美のネーミングを使うより沖縄の北にある島のほうが知名度はUPします。
奄美大島エコガイド協議会はあまみシマ博覧会は趣旨が異なるということで協力しないそうです。
パンフレットを見て違和感があるのは様々な事情が絡んでいるからですね。
タグ :あまみシマ博覧会
2012年01月27日
東京農大と島根県隠岐諸島海士町の地域再生への取り組み
2012年01月27日
屋子母県道沿いのガジュマル
屋子母の県道沿いにあるガジュマルです。
昔の青年学校跡地
道路沿いの石垣も見事です。ここは県道沿いなので観光用に使えます。
1部膨らんでいた場所が去年の豪雨の時に崩れてしまいました。
修復できる職人がいないために徐々に見事な石垣も無くなっていきます。
今残っている石垣をなるべく写真に撮っておく必要があります。
タグ :屋子母のガジュマル
2012年01月26日
ヒメキランソウ 紫色の花 今咲いています。
ヒメキランソウ
http://oki-park.jp/midori/shokubutsuzukan/cat44/post_102.html
先日の南海日日新聞で紹介されていました。
沖永良部島の大山自衛隊基地内の芝生に咲いています。
芝生と一緒に持ち込まれた可能性が高いですね。
タグ :ヒメキランソウ
2012年01月26日
栄光なき天才たち
栄光なき天才たち WIKI
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%84%E5%85%89%E3%81%AA%E3%81%8D%E5%A4%A9%E6%89%8D%E3%81%9F%E3%81%A1
17巻まであり、その後新栄光なき天才たちも発売されました。
タグ :栄光なき天才たち
2012年01月25日
テニスの世界ランキング3位 伝説の選手 佐藤次郎
伝説のテニスプレーヤー
佐藤次郎 WIKI
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E8%97%A4%E6%AC%A1%E9%83%8E
栄光なき天才たちにも描かれています。
2012年01月25日
日本輸出大国時代の終焉か
日本輸出大国時代の終焉か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120125-00000007-wsj-bus_all
今後ますます厳しい時代になりそうですね。
タグ :日本輸出大国時代の終焉
2012年01月25日
2012年01月25日
ウミウシのファンは多いです。

ウミウシのファンは多いようです。
ウミウシ WIKI
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%9F%E3%82%A6%E3%82%B7
タグ :ウミウシのファン
2012年01月24日
2012年01月24日
2012年01月23日
平愛梨 TV出演情報 神戸沖州会HPより
1月24日19:56~ 日テレ「踊る!さんま御殿」
26日11:55~ 日テレ「ヒルナンデス」
28日18:30~ フジテレビ「もしもツアーズ」
29日12:45~ 日テレ「世界まる見え!DX特別版」
18:55~ 日テレ「わたしのlife On」
31日19:00~ フジテレビ「カスペ!お客様は王様かよっ!?」
タグ :平愛梨TV出演情報
2012年01月23日
2012年01月23日
最年少の女性市長誕生 大津市
最年少の女性市長誕生
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120122-00000590-yom-pol
知事も女性だそうです。
政治に関心が高まりますね。
タグ :最年少の女性市長
2012年01月22日
タイ北部で桜が満開 ヒマラヤサクラ
2012年01月22日
2012年01月21日
沖永良部島の集落紹介 沖州会HPコラムより
沖州会コラム
仁兵衛の独り言より沖永良部島の集落めぐり
http://heartland.geocities.jp/koubetyuusyuukai/hitorigoto4.html
各集落ごとにまとめられています。
タグ :沖永良部島集落めぐり
2012年01月21日
後蘭孫八の城跡
後蘭孫八の城跡
看板
よく入口から入っての石垣を城の石垣と間違えてしまいますが、平家の本家の石垣跡です。
北側には分家跡があります。
ため池や風呂跡があります。
周辺の石垣などが城跡になります。
説明図の看板があればいいですね。
タグ :後蘭孫八の城跡
2012年01月21日
植村花菜と大久保利通の関係
植村花菜と大久保利通
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/03/10/kiji/K20110310000397940.html
大久保利通の父親が沖永良部島に役人として赴任しており、島で子どもを作ったそうです。
植村花菜は大久保利通の異母兄弟の子孫になるそうです。
タグ :植村花菜と大久保利通