しーまブログ アウトドア沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年07月31日

ナガサキアゲハ  あまみシマ博



ナガサキアゲハ

沖永良部島で最大のアゲハチョウです。南下するにしたがって白い部分が増え翅の先端が伸びてくるため長先のようです。
見とれるぐらい綺麗な蝶です。

蝶の撮影ポイントにて。

沖永良部島エコツーリズムの案内ポイントです。  


Posted by YOSHI  at 13:47Comments(0)

2012年07月31日

2012年07月30日

東京海洋大学うみがめ研究会



東京海洋大学うみがめ研究会

http://mentor-diamond.jp/blog2/circle/?p=558

ELNAや小笠原海洋センターで活動しています。  


Posted by YOSHI  at 13:35Comments(0)全国ウミガメグループ

2012年07月30日

リュウキュウイチゴ



リュウキュウイチゴ

沖永良部島には4種類の食べれるイチゴがあります。

リュウキュウバライチゴ、ホウロクイチゴ、ナワシロイチゴ  


Posted by YOSHI  at 07:49Comments(0)植物

2012年07月29日

あまみシマ博 西日本新聞



あまみシマ博 西日本新聞

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/313340

沖永良部島のダイビングショップも参加しています。

沖永良部島エコガイド協会のエコツーリズムも参加。  


Posted by YOSHI  at 18:25Comments(0)奄美シマ博沖永良部島

2012年07月29日

2012年07月28日

湯湾岳で群島の希少野生動植物推進員会議 8月23日



平成24年度

自然保護推進員・希少野生動植物保護推進員研修会

8月23日

湯湾岳

  


Posted by YOSHI  at 16:55Comments(0)奄美群島世界自然遺産

2012年07月28日

GIANT KILLING



GIANT KILLING

http://morningmanga.com/lineup/20

サッカー監督が主人公のマンガです。  


Posted by YOSHI  at 05:18Comments(0)ハナシャヌ島

2012年07月27日

2012年07月27日

FM沖永良部



FM沖永良部島

今日の南海日日新聞に記事が掲載されています。

うたしゃ隣をスタジオにするそうです。

現在は半径200m。  


Posted by YOSHI  at 16:22Comments(0)FM沖永良部島

2012年07月27日

FM沖永良部島



FM沖永良部島  HP

http://fm788.com/

うたしゃにスタジオ  


Posted by YOSHI  at 04:26Comments(0)なんでもカテゴリー

2012年07月26日

2012年07月26日

沖永良部島の伝説の妖怪 ヒザマ



ヒザマ:

鹿児島県沖永良部島に伝わる。鶏のような姿をしており、頬が赤く羽根は胡麻塩色をしているという。火事が起きる原因と考えられ、ヒザマが宿るとされる空の瓶や桶は、常に水を張るか伏せておくという(柏常秋『沖永良部島民俗誌』など  


Posted by YOSHI  at 06:04Comments(0)沖永良部島関連

2012年07月25日

ウミガメ看板  沖永良部島   あまみシマ博沖永良部島



画像は7年間頑張って立っている

ウミガメ観察時の注意事項の看板です。

大活躍してくれています。

観察のやり方をわからない人でも読めばなんとかウミガメへの影響は避けれます。  


Posted by YOSHI  at 13:29Comments(0)ウミガメ

2012年07月25日

2012年07月24日

伝説のアオウミガメ ジェーン  あまみシマ博



伝説のアオウミガメ ジェーン

http://www.nanpou.com/index.html

数年周期で屋久島で産卵する、後ろ足の片方のないアオウミガメの本です。  


Posted by YOSHI  at 13:41Comments(0)奄美シマ博沖永良部島

2012年07月24日

銀の匙第4巻



銀の匙 4巻

http://blog.livedoor.jp/ftmember/archives/54035285.html

人気です。

作者は青の錬金術師  
タグ :銀の匙


Posted by YOSHI  at 05:46Comments(0)銀の匙

2012年07月23日

あまみシマ博沖永良部島 沖永良部島野鳥の会



沖永良部島野鳥の会

http://turtle.ti-da.net/

エコガイドツアーで要望があれば松の前池などを案内します。  


Posted by YOSHI  at 18:45Comments(0)野鳥

2012年07月23日

ウミガメ誕生



ウミガメ誕生 YOUTUBE

http://www.youtube.com/watch?v=t4p7lKStOMM

エコプラネット  


Posted by YOSHI  at 05:22Comments(0)ウミガメ

2012年07月22日

2012年07月22日

石垣島フィールド日記



石垣島フィールド日記

http://ishigakibeans.blog6.fc2.com/

エコツアーなど  


Posted by YOSHI  at 13:28Comments(0)エコツアー・島おこし

2012年07月22日

奄美・琉球列島世界自然遺産 沖永良部島は国定公園に



沖永良部島の国定公園、来年には国立公園になります。
喜美留から国頭の海岸線、フーチャ周辺、田皆岬周辺
徳時・大津勘の長浜海岸、大山鍾乳洞周辺

奄美・琉球列島世界自然遺産へ向けてのステップアップですが、クロウサギの生息地・ヤンバルクイナの生息地・イリオモテヤマネコの生息地が世界自然遺産へ推薦される地域です。その他の地域は準ずる地域となります。

国立公園後3年の調整期間を経て申請し、それから2年間審査されます。

今からは早くて6年後になります。  


Posted by YOSHI  at 05:49Comments(0)奄美群島世界自然遺産

2012年07月21日

沖永良部芭蕉布工房  あまみシマ博に参加



沖永良部芭蕉布工房 HP

http://www.eonet.ne.jp/~erabubasyou/

コースター作り体験などであまみシマ博に参加  


Posted by YOSHI  at 17:49Comments(0)奄美シマ博沖永良部島

2012年07月21日

2012年07月20日

希少野生動植物保護条例 徳之島



徳之島で希少野生動植物保護条例が議会へ

http://www.nankainn.com/kiji/back12-0616-0622.htm

沖永良部島でも早急に必要な条例です。  


Posted by YOSHI  at 12:37Comments(0)奄美シマ博沖永良部島

2012年07月20日

奄美群島エコツーリズム推進協議会  奄美シマ博



奄美群島エコツーリズム推進協議会

会合が奄美大島で開催されたそうです。全体構想へ向けシステムの1つ作成という形です。

沖永良部島エコガイド協会会長としてメンバーに入っています。

奄美群島という表記へ奄美シマ博のネーミングも変更要請を入れてありますが修正されないようです。

奄美群島シマ博覧会が正式名称でなければ群島の島々にとっては意味のないプログラムです。

やはり沖永良部島・与論島は沖縄からの観光客誘致に重点を置かなければならないですね。

JACの沖永良部島・与論・沖縄線が今後ますます必要になってきます。  
タグ :奄美シマ博


Posted by YOSHI  at 06:15Comments(0)奄美シマ博沖永良部島

2012年07月19日

奄美シマ博 沖永良部島 エコツーリズム



奄美シマ博 沖永良部島

http://amamishimahaku.com/?page_id=17

沖永良部島エコツーリズムを行います。  


Posted by YOSHI  at 18:30Comments(0)エコツアー・島おこし

2012年07月19日

2012年07月18日

ジャカランダ 世界3大花木



ジャカランダ 世界3大花木

http://yasashi.info/shi_00027.htm

他は火焔木と鳳凰木

3種類とも沖永良部島で見れます。  


Posted by YOSHI  at 19:41Comments(0)植物

2012年07月18日