2012年07月22日
奄美・琉球列島世界自然遺産 沖永良部島は国定公園に
沖永良部島の国定公園、来年には国立公園になります。
喜美留から国頭の海岸線、フーチャ周辺、田皆岬周辺
徳時・大津勘の長浜海岸、大山鍾乳洞周辺
奄美・琉球列島世界自然遺産へ向けてのステップアップですが、クロウサギの生息地・ヤンバルクイナの生息地・イリオモテヤマネコの生息地が世界自然遺産へ推薦される地域です。その他の地域は準ずる地域となります。
国立公園後3年の調整期間を経て申請し、それから2年間審査されます。
今からは早くて6年後になります。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。