しーまブログ アウトドア沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年06月30日

宇宙兄弟18巻 発売



宇宙兄弟18巻 6月22日に発売

http://yaplog.jp/nini1122/archive/642

おすすめです。  
タグ :宇宙兄弟


Posted by YOSHI  at 16:11Comments(0)宇宙兄弟

2012年06月30日

ホライゾン35号発売 ケンムンと相撲など



ホライゾン35号

http://www.airport-tv-network.jp/shop/products/detail/39

奄美の相撲特集号です。

次回号は海を扱うかもとのこと。

沖永良部島特集は21号・32号ウミガメ特集号です。  


Posted by YOSHI  at 05:57Comments(0)ホライゾン

2012年06月29日

エフエム沖永良部島



エフエム沖永良部島

和泊と知名で其々動いています。

まとまるのか其々なのか、

ピアスは両方揃ってピアスです。

  


Posted by YOSHI  at 18:33Comments(0)エコツアー・島おこし

2012年06月29日

2012年06月28日

ヨシノボリ



ヨシノボリ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%82%B7%E3%83%8E%E3%83%9C%E3%83%AA

種類が多いです。

沖永良部島にはキバラヨシノボリが生息。

別の調査ではクロバラヨシノボリもいるようです。

湧水調査の時に生き物や植生などもチェックしておきました。  
タグ :ヨシノボリ


Posted by YOSHI  at 17:50Comments(0)

2012年06月28日

メダカ&カダヤシ



メダカ&カダヤシの比較

http://www.shizenhaku.wakayama-c.ed.jp/qa4-medakadayashi0.html

カダヤシはマラリア予防のためボウフラ駆除用に導入されました。

生息域が異なるため効果は上がらなかったそうです。

沖永良部島にも導入されています。  


Posted by YOSHI  at 12:27Comments(0)

2012年06月28日

国頭シャーシ



国頭シャーシの浜

綺麗な浜です。

道路から見学できるようになっています。

昔は国頭集落の海水浴場だったそうです。  


Posted by YOSHI  at 07:28Comments(0)エコツアー・島おこし

2012年06月27日

2012年06月27日

陸産貝 カタツムリ 固有社が多く基盤整備地区の環境調査



陸産貝

カタツムリなどの仲間たちです。

http://www.biodic.go.jp/reports/4-06/g072.html

沖永良部島に固有種が数種類います。

ヒメユリヤマタカマイマイは沖永良部島で発見された新種です。

歴民館に30種ほどまとめた標本が置いてあります。  


Posted by YOSHI  at 11:25Comments(0)陸産貝 カタツムリ

2012年06月27日

岬の連なる風景 半崎より



﨑の連なる風景

半崎より

このあたりは人工物もなく自然を体感できる場所です。  


Posted by YOSHI  at 06:13Comments(0)風景・パワースポット

2012年06月26日

図鑑ブーム



図鑑ブーム

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120626-00000000-trendy-ind

沖永良部島生き物図鑑も好評です。

沖永良部島植物民族図鑑も制作中です。  
タグ :図鑑ブーム


Posted by YOSHI  at 18:26Comments(0)沖永良部島関連

2012年06月26日

アマミノクロウサギ



アマミノクロウサギ WIKI

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%9F%E3%83%8E%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A6%E3%82%B5%E3%82%AE

奄美・琉球列島世界自然遺産の推薦地区には奄美大島・徳之島のクロウサギ生息地が入ります。

それ以外の地域は準地域になり特に影響なしです。

他はヤンバルクイナの生息地、イリオモテヤマネコの生息地が自然遺産に推薦されます。  


Posted by YOSHI  at 06:01Comments(0)奄美大島関連

2012年06月25日

希少野生動植物保護条例  



去年の記事 徳之島

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagoshima/feature/kagoshima1263074627403_02/news/20110619-OYT8T00104.htm

徳之島3町は6月の定議会で罰則を設けた島統一の希少野生動植物保護条例制定を提案し、議会の議決を経て9月から施行する見通し。

群島内他市町村でも島独自の条例制定が必須  


Posted by YOSHI  at 18:22Comments(0)奄美群島世界自然遺産

2012年06月25日

沖永良部島の観光情報



沖永良部島の観光情報

http://www.okinoerabujima.com/index.html

沖永良部島の知名度も大分知れわたってきました。  


Posted by YOSHI  at 06:38Comments(0)イベント

2012年06月24日

オウゴチョウ 満開



オウゴチョウ

満開になっています。

大城3角田付近で見れます。  


Posted by YOSHI  at 14:17Comments(0)植物

2012年06月24日

2012年06月23日

奄美ミュージアム構想



奄美ミュージアム構想

http://www.amami.or.jp/kouiki/museum/index.html

この時点でエコツーリズムに関することもほぼまとめられていますね。  


Posted by YOSHI  at 19:08Comments(0)奄美郷土研究会

2012年06月23日

コノハチョウ 生態など



コノハチョウ

http://homepage3.nifty.com/ueyama/shubetsu/tateha/konoha/konoha.html

沖永良部島が北限

枯葉に擬態するチョウで沖縄では採集禁止の蝶です。

沖永良部島でも希少種の保護条例の制定が必要です。

  


Posted by YOSHI  at 12:34Comments(0)

2012年06月23日

6月27日 FMちな 勉強会



FMちな勉強会

6月27日 19:00

知名町商工会2階会議室

災害対策事業としてはFM沖永良部島でないと予算は出ないでしょうね。  


Posted by YOSHI  at 06:58Comments(0)なんでもカテゴリー

2012年06月22日

環境省 徳之島事務所を設置



環境省

徳之島事務所を設置

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120617-00000235-mailo-l46

徳之島のクロウサギは200匹ほどだそうです。

あっマイ大島・徳之島のクロウサギ生息地が世界自然遺産へ推薦されます。

他は準ずる地域ということになります。  


Posted by YOSHI  at 05:08Comments(0)奄美群島世界自然遺産

2012年06月21日

ホタルの種類と分類




ホタルの種類と分類

http://www.tokyo-hotaru.com/jiten/bunrui.html

沖永良部島では与和の浜でオキナワスジボタルが見れます。  


Posted by YOSHI  at 17:42Comments(0)エコツアー・島おこし

2012年06月21日

監視カメラのなごみをまとめたCM 好評



監視カメラの映像をまとめたCMのYOUTUBE

http://www.narinari.com/Nd/20120618250.html

ちょっとほのぼの。  


Posted by YOSHI  at 13:20Comments(0)なんでもカテゴリー

2012年06月21日

2012年06月20日

所さんの学校では教えてくれないこと!沖永良部島放送



所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!

6/22テレビ東京では沖永良部の洞窟が放送

鹿児島では MBCテレビ 7/21 土曜日に放送予定だそうです。
  


Posted by YOSHI  at 19:13Comments(0)なんでもカテゴリー

2012年06月20日

ユニークな野草料理



ユニークな野草料理

http://eco.goo.ne.jp/nature/outdoor/yasou/cook/unique.html

研修などでその場で天ぷらにして食べるのは人気ありますね。  


Posted by YOSHI  at 14:02Comments(0)エコツアー・島おこし

2012年06月20日

アメリカごはん



アメリカごはん BLOG

http://blog.livedoor.jp/americagohan/  


Posted by YOSHI  at 05:35Comments(0)HP/BLOG

2012年06月19日

2012年06月19日

2012年06月18日

2012年06月18日