しーまブログ アウトドア沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年04月30日

えらぶ郷土研究会&奄美郷土研究会 7月合同開催



えらぶ郷土研究会7月の例会は屋子母字か田皆字で集落調査を行いながら開催するそうです。
7月29日は奄美大島で奄美郷土研究会と合同開催。奄美の黒糖政策による圧政と明治維新で使われた黒糖資金の史料検証です。
長崎貿易は3万両ですが仕入れの資金には黒糖資金が使用。黒糖の売り上げは40万両、薩摩藩の藩資金の半分は黒糖からの収益でした。「明治維新で使われた資金源は黒糖資金ではなく長崎貿易や上海貿易の資金が使われた」との発言がありましたが史料は無し。奄美群島の砂糖収奪の歴史を消し去られる恐れのある発言です。奄美群島一丸となって反論していかないとならない事件です。反対論文は6本ほど書かれており。史料もほぼまとめられています。  


Posted by YOSHI  at 06:23Comments(0)奄美郷土研究会

2013年03月02日

倒幕資金と奄美の砂糖政策 えらぶ郷土研究会例会記事



第19回えらぶ郷土研究会例会 記事 2月27日南海日日新聞より

「江戸期の奄美諸島」で原口泉氏は倒幕資金は上海貿易の資金が使われ、奄美の砂糖政策で摂取した資金は微々たるものと発表。2月に行われた奄美・ 沖永良部島での講演で表面に出ない使途不明金が多々あり、それを補ったのが上海貿易であったと説明。

第19回えらぶ郷土研究会例会では「奄美諸島の砂糖政策と倒幕資金」
。薩摩藩が密貿易のために奄美大島と口永良部島を中継基地を作り上海貿易を行おうとしたが幕府に見つかりわずか1年で中止になった。継続的な上海貿易はなかったと史料から説明。上海貿易から倒幕資金はねん出されなかったと説明。
先田会長は薩摩藩の倒幕資金における奄美の砂糖政策の位置づけについて全5回の検証を続けている。  


Posted by YOSHI  at 18:53Comments(0)奄美郷土研究会

2012年08月25日

瀬戸内町図書館&博物館



瀬戸内町図書館2階に博物館があります。

昔の鳥かごが展示されていました。

懐かしいですね。

今日か明日は徳之島で奄美群島考古学会が開催予定です。  


Posted by YOSHI  at 07:30Comments(0)奄美郷土研究会

2012年08月18日

2012年08月18日

南方新社 奄美の本



南方新社

http://www.nanpou.com/index.html

奄美関連の本が多く出版されています。

  
タグ :南方新車


Posted by YOSHI  at 05:09Comments(0)奄美郷土研究会

2012年08月17日

今晩9時FM沖永良部 倒幕資金は奄美の黒糖から



FM沖永良部島  HP

http://fm788.com/

うたしゃにスタジオ

今晩9時より(えらぶのあれこれ)

倒幕資金は奄美の黒糖資金は必要なかった。への反証。


  


Posted by YOSHI  at 14:59Comments(0)奄美郷土研究会

2012年08月17日

ねとらじFM沖永良部 倒幕資金と奄美の黒糖の売り上げ



FM沖永良部

http://www.ladio.net/src/dWbx

ねとらじ

新コーナーえらぶのあれこれ

ゲストはえらぶ郷土研究会会長でした。

西郷隆盛りについて。  

Posted by YOSHI  at 04:22Comments(0)奄美郷土研究会

2012年08月15日

倒幕資金に奄美の黒糖資金は微々たる金額 原口泉



昨日の南海日日投書欄より

江戸期の奄美諸島の本に掲載されている原口泉のコメント

倒幕資金に奄美の黒糖資金は微々たる金額!元データなし。原口泉

長崎貿易の原料購入資金にも奄美の黒糖資金が使われている事実のデータもあります。

今回の問題は奄美の歴史を軽んじているからこそ起こった問題です。

奄美群島全体でまとまって反論し覆させないといけない問題ですね。  


Posted by YOSHI  at 03:56Comments(0)奄美郷土研究会

2012年08月05日

奄美自立論



奄美自立論 

http://www.yorontou.com/amami/


江戸時代の奄美諸島のシンポジウムで原口泉氏が倒幕資金には奄美の黒糖資金は影響なかったと発言し江戸期の奄美諸島の本に記載されています。本人に確認した方によるとそれに関する資料は一切なく口から出まかせだったとのこと。

奄美が黒糖地獄で苦しめられた歴史をあざ笑うかのような発言です。

えらぶ郷土研究会では反論のための資料を集め例会で検証しています。

発言の謝罪と本の回収を目標にしているそうです。

奄美の歴史をゆがめられないため、奄美全体で反論していかなければならない問題です。

しかし原口氏は先日奄美観光大使に任命されています。

薩摩藩側からの見下した奄美論を展開する人に奄美観光大使?  
タグ :奄美自立論


Posted by YOSHI  at 08:19Comments(0)奄美郷土研究会

2012年06月23日

奄美ミュージアム構想



奄美ミュージアム構想

http://www.amami.or.jp/kouiki/museum/index.html

この時点でエコツーリズムに関することもほぼまとめられていますね。  


Posted by YOSHI  at 19:08Comments(0)奄美郷土研究会

2012年06月11日

天人女房 伊仙町誌



伊仙町に伝わる天人女房

http://www.synapse.ne.jp/hellokids/amaminodensetu/amaminodensetu_13.htm

沖永良部島の天人女房の本ができました。  
タグ :天人女房


Posted by YOSHI  at 07:17Comments(0)奄美郷土研究会

2012年03月18日

黒糖焼酎の味



黒糖焼酎の味

http://saketosyotyu.amamin.jp/e77538.html

酒と焼酎こぼれ話ブログより  


Posted by YOSHI  at 04:22Comments(0)奄美郷土研究会

2012年02月26日

島人もびっくりオモシロ琉球・沖縄史



島人もびっくりオモシロ琉球・沖縄史  上里隆史 著

http://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_detail.php?pcd=201103000219

面白い琉球の歴史が紹介されています。

目からうろこの琉球・沖縄のブログもあります。  


Posted by YOSHI  at 13:05Comments(0)奄美郷土研究会

2012年02月02日

奄美沖縄環境史資料作成



奄美沖縄環境史資料作成

http://www.ankei.jp/yuji/?n=1347

1万枚の昔の奄美群島の写真がDVD添付  


Posted by YOSHI  at 15:41Comments(0)奄美郷土研究会

2011年12月02日

喜界に東シナ海交易拠点



喜界に東シナ海交易拠点
http://www.nankainn.com/

南海日日新聞HPより  


Posted by YOSHI  at 21:27Comments(0)奄美郷土研究会

2011年11月30日

2011年11月12日

2011年11月10日

自衛隊 離島防衛訓練



離島防衛訓練

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111110-00000804-yom-soci

自衛隊本格的に訓練開始のようですね。  


Posted by YOSHI  at 20:03Comments(0)奄美郷土研究会

2011年11月05日

えらぶ郷土研究会 11月6日



えらぶ郷土研究会 例会

11月6日 14:00~17:00

西郷南州館にて

今年度の南海日日新聞社の南海文化賞を先田先生が受賞、11月1日に名瀬で授賞式が行われました。

例会終了後の懇親会で祝賀会を行います。参加費は1000円

  


Posted by YOSHI  at 18:38Comments(0)奄美郷土研究会

2011年10月30日

奄美式の高倉 ハナクラ



奄美式の9本柱の高倉 和泊町歴史民俗資料館前に移築されています。

昔奄美から購入され、古里集落に建てられていました。そこから寄贈された高倉です。

奄美式の高倉はハナクラ

沖永良部島式はサシクラです。

沖縄の博物館に沖永良部島の高倉が建っているそうです。

神奈川県の方にも移築され展示されているようです。

沖永良部島の民家には赤嶺と余多に1棟づつ見かけました。  


Posted by YOSHI  at 18:41Comments(0)奄美郷土研究会

2011年09月30日

奄美の地名について



与論島クオリアより

奄美の地名について

http://manyu.cocolog-nifty.com/yunnu/cat4849817/index.html  


Posted by YOSHI  at 11:48Comments(0)奄美郷土研究会

2011年08月23日

奄美方言音声データベース



奄美方言音声データベース

http://133.13.160.25/rlang/amm/index.html  
タグ :奄美方言


Posted by YOSHI  at 02:16Comments(0)奄美郷土研究会

2011年06月12日

2011年06月04日

2011年05月30日

2011年05月27日

沖縄の風景  源為朝公の墓



沖縄の風景 ブログより

源為朝公の墓

http://okinawanofukei.ti-da.net/e3370909.html

奄美の各島々にも源為朝公の伝説が残っています。

沖永良部島ではイダシチの浜に上陸伝説があります。  
タグ :源為朝伝説


Posted by YOSHI  at 11:37Comments(0)奄美郷土研究会

2011年05月12日

2011年04月24日

2011年04月01日

トイレの神様のルーツ  えらぶ郷土研究会



南日本新聞掲載記事

トイレの神様の調査

http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=31424

和泊町の一部地区にトイレの神様の話が残っているそうです。

植村花菜は大久保利通の親戚ということが判明したそうです。  


Posted by YOSHI  at 05:39Comments(0)奄美郷土研究会

2011年03月08日