しーまブログ アウトドア沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年02月29日

2012年02月29日

2012年02月28日

フリーペーパー ILE 好評のようです。沖永良部島



フリーペーパー 

ILE イル  フランス語で島

島外に発想が多いため島内では品薄状況です。

ILEデジタルブックが完成したようです。

http://mixpaper.jp/scr/viewer.php?id=4f4c2abe7de8c  


Posted by YOSHI  at 12:47Comments(0)なんでもカテゴリー

2012年02月28日

小出裕章 原発はいらない 京都大学原子炉研究所



小出裕章

原発はいらない

YOUTUBEでも国会での説明や、公園での分かりやすく原発を説明したものがあります。  


Posted by YOSHI  at 06:55Comments(0)なんでもカテゴリー

2012年02月27日

FACEBOOKとは?



FACEBOOKとは?

http://nanapi.jp/7436/

利用者が増えていますね。  
タグ :FACEBOOKとは


Posted by YOSHI  at 21:14Comments(0)FACEBOOK

2012年02月27日

2012年02月27日

2012年02月26日

沖縄の北にある島沖永良部島 沖縄の観光客500万人



第一航空のパンフレット

沖永良部島は沖縄の北側に描かれています。

観光客の数は奄美大島約20万人、沖縄約500万人です。

http://www.pref.okinawa.jp/okinawapt/p2/p2_02_04.htm 沖縄の観光客

沖永良部島が観光に力を入れるためには、沖縄の500万人の観光客へのPRが必要です。

http://homepage2.nifty.com/kenmun/sangyo/shimabetu-kanko.html 奄美群島の観光客

奄美群島の南から2番目の島と全国で説明しても理解されませんが、沖縄の2つ上の島としてなら誰にでも理解されます。  


Posted by YOSHI  at 18:57Comments(0)沖縄関連

2012年02月26日

島人もびっくりオモシロ琉球・沖縄史



島人もびっくりオモシロ琉球・沖縄史  上里隆史 著

http://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_detail.php?pcd=201103000219

面白い琉球の歴史が紹介されています。

目からうろこの琉球・沖縄のブログもあります。  


Posted by YOSHI  at 13:05Comments(0)奄美郷土研究会

2012年02月26日

2012年02月25日

ビーチクリーン 沖永良部島ウミガメネットワーク



沖永良部島ウミガメネットワーク主催でビーチクリーンを行いました。

西原の浜

参加者約20名

小雨が降る中軽トラ数台分のゴミを搬出しました。

同時にモクマオウの伐採も行いました。
  


Posted by YOSHI  at 20:42Comments(0)エコツアー・島おこし

2012年02月25日

2012年02月25日

2012年02月24日

薩南諸島



薩南諸島

奄美群島

南西諸島

琉球列島などいろんな呼び方があります。

世界自然遺産登録時の案では奄美・琉球列島世界自然遺産のようです。  


Posted by YOSHI  at 23:37Comments(0)BOOK

2012年02月24日

島旅 関連本紹介



島旅 関連書籍一覧

http://www.geocities.jp/shimatosyo/simatabi.htm

アイランドホッピングも年々増加傾向のようです。  
タグ :島旅


Posted by YOSHI  at 12:43Comments(0)BOOK

2012年02月24日

平愛梨 ブログ ケンミンSHOWに出演



平愛梨

ブログ LOVE PEAR

http://ameblo.jp/taira-airi/

ケンミンSHOWに出演 沖永良部島出身をPRしていました。

観光大使に任命して頑張って沖永良部島をPRしてほしいですね。

そばにはお見合いTVで沖永良部島に来た伊藤麻衣子が。

噂ではお見合いは全滅のようです。  


Posted by YOSHI  at 06:37Comments(0)エコツアー・島おこし

2012年02月23日

沖永良部島の方の詩集 今年出版



沖永良部島の方が出版した詩集です。

今日の南海日日新聞に掲載されています;。

余多の橋6か所の名称が紹介されていました。

海岸線の橋は川尻橋(ホーシ)です。  


Posted by YOSHI  at 19:50Comments(0)沖永良部島出身・関連

2012年02月23日

2012年02月23日

かごしま水族館



かごしま水族館 HP

http://www.ioworld.jp/

ピラルクーの水槽など珍しい展示もあります。  


Posted by YOSHI  at 05:35Comments(0)なんでもカテゴリー

2012年02月22日

南国物語 綺麗な海辺写真集



南国物語

平井順光写真集

沖縄の海辺の綺麗ま写真がそろっています。

奄美大島から南下していくと島ごとに海の色が変化していきます。  


Posted by YOSHI  at 21:27Comments(0)BOOK

2012年02月22日

エアーポートTVネットワークジャパン 浜田太



エアーポートTVネットワークジャパン HP

http://www.skyvision-network.com/

空港に設置したTVで観光情報やイベント情報が見れます。  


Posted by YOSHI  at 18:12Comments(0)エコツアー・島おこし

2012年02月22日

難しいことをシンプルに1行で説明



シンプルに説明

http://labaq.com/archives/50951059.html

ずーと見ていくとなるほど納得です。  


Posted by YOSHI  at 06:47Comments(0)なんでもカテゴリー

2012年02月21日

3月1日沖永良部島しーまグランドオープン



沖永良部島しーま 3月1日グランドオープン

http://amamin.jp/_r3

しーま立ち上げ前のテスト運行の時代から2年余りが過ぎました。

しーま・てぃだ合同講習会に参加した当時のメンバーは少なくなりました。

代わりに新たなメンバー達が頑張って盛り上げています。  


Posted by YOSHI  at 23:03Comments(0)エコツアー・島おこし

2012年02月21日

2012年02月21日

上城の暗川



上城の暗川

私有地内にあるために観光的な利用は難しいですが、雰囲気のある暗川です。

昔は集落民で利用されていたそうです。  
タグ :上城の暗川


Posted by YOSHI  at 07:44Comments(0)エコツアー・島おこし

2012年02月20日

今帰仁村歴史文化センター 沖永良部島調査報告書



沖永良部島の調査報告  今帰仁村歴史文化センター

http://rekibun.jp/okinoearbu18.html

沖永良部島世の主は沖縄北山王の二男という伝説があります。

沖縄北部との結びつきは深いです。

世の主は有力者や王のことなので沖永良部島世の主の呼び方になります。  


Posted by YOSHI  at 20:13Comments(0)エコツアー・島おこし

2012年02月20日

環境フォトコンテスト



環境フォトコンテスト

http://www.president.co.jp/photocon/

環境については企業も力を入れています。  


Posted by YOSHI  at 13:12Comments(0)なんでもカテゴリー

2012年02月20日

2012年02月19日

沖縄で見ることのできる鳥たち    沖永良部島の野鳥



沖縄で見ることのできる鳥たち

http://homepage1.nifty.com/ozok/torizukan.htm

奄美大島では約300種類ほど確認されています。

与論島では約150種類ほど

沖永良部島では80ぐらいまでは確定していますが、それ以上の確定は今後の調査次第です。  


Posted by YOSHI  at 19:03Comments(0)野鳥

2012年02月19日

TWITTERとFACEBOOKについて



ある広告人のつぶやきブログより

http://mb101bold.cocolog-nifty.com/blog/2012/02/post-d20b.html

TWITTERとFACEBOOKの違いなどが紹介されています。  


Posted by YOSHI  at 13:01Comments(0)FACEBOOK