2012年03月31日
2012年03月31日
2012年03月31日
2012年03月30日
2012年03月30日
ビッグベンドコミュニティーカレッジ ワシントン州

ビッグベンドコミュニティーカレッジ
http://www.angelus.co.jp/bigbengtok/bigbengtok.html
ワシントン州モーゼスレイクにあります。
アメリカ農業研修時代に3ヶ月間ほど寮に入り語学学習を行なっていました。
国際農業者交流協会のアメリカ2か年研修です。
2012年03月29日
2012年03月29日
2012年03月28日
2012年03月28日
火星は現在獅子座の近くにあります。

火星は現在獅子座の近くにあります。
http://www.nao.ac.jp/hoshizora/topics.html
獅子座は春の星座の代表的な星座。
獅子の大鎌が目印です。
春の大曲線の牛飼い座のアーくトゥールス・乙女座のスピカから獅子座のデネボラを結ぶと春の大三角形になります。
タグ :火星はしし座近く
2012年03月27日
7月上旬の稲
7月上旬の大城小学校の稲の様子です。
昨年は台風の影響で葉先が枯れ、収量も少なかったです。
熟しすぎると精米時に割れやすくなります。
収穫時期のタイミングが合わず割れたものが多かったです。
日差しが強い時期にはやや青刈りで干して2,3日での取り込みが必須です。
タグ :大城小学校の稲
2012年03月26日
沖永良部島 国頭芸能振興会

国頭芸能振興会 HP
http://www7b.biglobe.ne.jp/~kunigamigeinoushinkoukai/index.html
リニューアルしたそうです。
FACEBOOKページもあります。
2012年03月26日
2012年03月25日
2012年03月25日
2012年03月24日
沖永良部島のフリージアの歴史
沖永良部島のフリージアの歴史
昭和32年に試作栽培が行なわれる。農林水産省久留米試験場
ラインベルトゴールデンイエロー 現在も見かけられる代表的な品種です。
昭和35年から本格的に奨励品種として栽培
昭和37年沖永良部フリージア生産販売組合設立
昭和39年沖永良部フリージア出荷組合に改名
当時の栽培面積3ヘクタール、461箱、596万円
最盛期は昭和57年104ヘクタール栽培され、島全体がフリージアの香りに包まれる。
平成に入りオランダ産の輸入に押され栽培面積は激減。現在栽培圃場は数か所のみです。
タグ :沖永良部島フリージアの歴史
2012年03月24日
2012年03月23日
2012年03月23日
和泊町観光協会事務局員の募集について 和泊町
和泊町観光協会事務局員の募集について
http://www.town.wadomari.lg.jp/wadomari02/update/934.asp?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
和泊町HPより
タグ :和泊町観光協会事務局募集
2012年03月22日
2012年03月22日
2012年03月22日
沖永良部島のフリーペーパー
沖永良部島のフリーペーパー
きらりちな NO,2はもうしばらくしたら発行です。いlILEいILE
ILEのデジタルブック
http://mixpaper.jp/scr/viewer.php?id=4f4c2abe7de8c
2012年03月21日
奄美大島のマングース 根絶目前
奄美大島のマングース 記事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120319-00000207-mailo-l46
推定400頭の予測も
タグ :奄美大島のマングース
2012年03月20日
2012年03月20日
2012年03月19日
ジョギング大会 金メダルと泉寿司の寿司盛り券
沖高サッカー部
花の島沖えらぶジョギング大会リレーの部で優勝
金メダルと1等賞のタラソの券
抽選で泉寿司盛り券もGETしてきていました。
寿司盛り券でお祝いですね。
2012年03月18日
2012年03月18日
2012年03月17日
2012年03月17日
うなぎの稚魚 1kg250万円に高騰
うなぎの稚魚
1kg250万円ほどに高騰
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120308/wlf12030812470007-n1.htm?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter&utm_campaign=news_bot_1
いまだに人工飼育技術が確立しておらず、稚魚のシラスは自然のものを捕獲して養殖に利用しています。
タグ :うなぎの稚魚1kg250万円