2011年05月19日
デイゴの花が珍しいものになりそうです。
デイゴヒメコバチによる被害と対策
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-22191-storytopic-1.html
沖縄や奄美では9割ほどの樹に被害が出ているそうです。
沖永良部島でもそのような感じです。
南栄糖業の県道沿いのデイゴは花が咲かずに葉が出始めています。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
喜界島でもデイゴの木をよく見ますが、まだ花は見られません。
毎日花が咲くのを楽しみに待ってるんですけど(^▽^;)
葉っぱが出てしまうと、もう花は咲かないんでしょうか?
デイゴは花が先に咲くので葉がでそろったら難しいでしょうね。
画像の樹1本だけ今のところ花が咲いています。
奄美・沖縄で9割被害なら喜界島もそうかもしれませんね。