しーまブログ アウトドア沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年08月14日

新城集落について 

新城集落について 

【新城】(しんじょう) 〔世帯〕64〔人口〕164

知名町の北部。東は和泊町谷山、永嶺、西は下城、南は
上城、北は東シナ海に面す。ニャーマガとシンバルが
昭和37年に字名変更をする。昭和41年に町指定文化財に
天然記念物として沖泊アダンの自然林、52年に史跡の
花窪ニャート墓が指定されている。沖泊には港がある。

世之主の生母を祭神に昭和3年に沖野島西所有の花岐原に
創建される。また新城は古くから葉タバコの産地でもあり、
葉タバコ共同乾燥場がある。終戦直後はタバコが栽培され、
名瀬では「エラブタバコ}の名で愛煙家に人気があった。

島では東西南北を呼ぶのに北を「ニシ」という。この
呼び方は12世紀から13世紀かけて作られたといわれている。
12世紀は日本では源平合戦時代、平家一族が壇ノ浦で
源氏に滅ぼされ平家は南へと、奄美大島各島にも平家の
落人が流れてきたといわれている。島で北のことを「キタ」
というと「源氏が来た」といわれ(先間政明先生の話)
島人は嫌ったと。「ニシミ」は北からの外敵を監視する
所という意味である。

京都で学校を経営する本部廣哲先生は新城出身で知名町
名誉町民となられている。


神戸沖州会HPより



同じカテゴリー(沖永良部島の集落)の記事画像
 沖永良部島の海水浴場ワンジョ 歴史のある場所
石田秀輝 地球村研究室  沖永良部島移住計画
小米   沖永良部島
和泊町70年の歩み YOUTUBE SSTV
沖永良部島
畦布集落について
同じカテゴリー(沖永良部島の集落)の記事
  沖永良部島の海水浴場ワンジョ 歴史のある場所 (2013-05-04 06:19)
 石田秀輝 地球村研究室  沖永良部島移住計画 (2013-03-27 18:13)
 小米   沖永良部島 (2013-01-12 12:33)
 和泊町70年の歩み YOUTUBE SSTV (2012-11-13 08:23)
 沖永良部島 (2012-09-24 18:14)
 畦布集落について (2012-08-14 12:47)

Posted by YOSHI  at 04:35 │Comments(0)沖永良部島の集落

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
新城集落について 
    コメント(0)