2011年05月07日
2011年05月06日
2011年05月06日
武富士 1兆5000億円の負債 過払い利息
2011年05月06日
しいたけブラザーズ
しいたけブラザーズ
http://shiitakebrothers.com/
しいたけ業界では有名な兄弟経営のしいたけブラザーズです。
昔親父さんが体調を崩された時に2ヶ月間ほど菌打ちを手伝いに行きました。
アメリカ研修のOBで、菌打ち機械を考案された方です。
二男がアメリカ2か年研修に参加。
二女がヨーロッパ研修に参加。
毎年ジャガイモとしいたけで交流しています。
しいたけステーキにして絶品の原木栽培しいたけです。
タグ :しいたけブラザーズ
2011年05月06日
2011年05月05日
YOU CAN DO IT! 海外農業研修
海外農業研修
国際農業者交流協会
http://www.jaec.org/
2年間のアメリカ研修に参加しました。
その当時の仲間たちが全国に84名います。
4年ごとのオリンピックの年にどす総会を各地で行っていますが、次回は鹿児島で開催です。
鹿児島からは7名参加しました。
2011年05月04日
2011年05月04日
ソリダゴ 沖永良部島で全国の60~70%を栽培
ソリダゴの栽培指針
http://www.pref.kagoshima.jp/chiiki/oshima/sangyo/nougyou/gijutsu/kakidago-okinoerabu.html
ソリダゴはセイタカアワダチソウに似た花で南アフリカ原産です。
セイタカアワダチソウは北アメリカ原産
添え花として人気が高く、国内の60~70%は沖永良部島で栽培されています。
最低気温が15度以上と高いため、本土の産地は夏場主体で、冬場は採算割れを起こしてしまうため広がりません。
H4年にオランダから鹿児島試験場に入り、沖永良部島に導入されました。
タグ :ソリダゴ
2011年05月03日
栄光なき天才たち
2011年05月03日
もやしもん 人気です。
もやしもん WIKI
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%82%E3%82%84%E3%81%97%E3%82%82%E3%82%93
醸すぞ!が人気ですね。
某農業大学が舞台の菌物語です。
タグ :もやしもん
2011年05月02日
2011年05月02日
2011年05月01日
2011年05月01日
GW期間中 ギーマの花 楽しめます。
まだ当分はギーマの花が楽しめそうです。
チョウチン型の可愛らしい花で、白色やピンクがかったものがあります。
数か所しか株がないほど沖永良部島では希少種です。
希望者は連絡してください。
BY 沖永良部島植物愛好会
タグ :沖永良部島植物愛好会ギーマの花